なぜあの人は万馬券が獲れるのか。

万馬券のための競馬まとめサイト -より良い競馬予想と結果のために-

予想

競馬コンシェルジュ マーメイドS 2024 予想

投稿日:

今回のKEIBAコンシェルジュは競馬評論家の須田鷹雄さん、棟広良隆さん。番組で披露された予想の中から「マーメイドステークス(G3)」と「スレイプニルステークス」の買い目を紹介します。


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

競馬コンシェルジュの予想

マーメイドステークス 2024
須田鷹雄
◎ 11.インザオベーション
〇  9.コスタボニータ
▲ 15.エーデルブルーメ
☆  1.ベリーヴィーナス
△ 13.アリスヴェリテ
△ 10.ゴールドエクリプス
△  3.ピンハイ
△  6.ホールネス
△  4.ミッキーゴージャス
棟広良隆
◎  5.ラヴェル
〇  4.ミッキーゴージャス
▲  8.セントカメリア
△  3.ピンハイ
× 12.タガノパッション
× 15.エーデルブルーメ
×  9.コスタボニータ
注  1.ベリーヴィーナス

 

買い目

須田鷹雄

「ポイント①重賞だというイメージを捨てるくらいでよい!②前走準オープン組の扱いがポイントになる!」

3連複F
 11 - 1・9・15 - 1・3・4・6・9・10・13・15
18点


棟広良隆

「◎2走前の京都記念では牡馬相手に0.5秒差5着!当時は時計のかかる馬場だったが、今の京都は時計が速い!軽い芝の東京でリバティアイランドを負かしているだけに激走を期待したい!」

3連複F
 5 - 4・8・3・12 - 4・8・3・12・15・9・1・10・6・13・11・14
38点


小木茂光 (支配人)
◎ 3.ピンハイ

3連単F
 3・10・15 → 1・3・4・5・8・9・10・12・13・15 → 3・10・15
48点


守永真彩 (秘書)
◎ 9.コスタボニータ

3連複
 9・13・15 - 9・13・15 - 1・4・6・8・9・12・13・15
16点

スレイプニルステークス 2024
須田鷹雄
◎  3.クールミラボー
〇  6.ダノンラスター
▲ 12.ミスティックロア
☆  8.メイプルリッジ
△ 13.リチュアル
棟広良隆
◎  1.カフジオクタゴン
〇  8.メイプルリッジ
▲  3.クールミラボー
△ 16.オーロイプラータ
× 13.リチュアル
× 11.エクセスリターン
注  6.ダノンラスター
注 12.ミスティックロア

 

買い目

須田鷹雄

馬連
 3 - 6・8・12・13
4点

3連単1着固定
 3 → 6・8・12・13
12点


棟広良隆

3連複F
 1 - 8・3 - 8・3・16・13・11・6・12・4・14・5・10
19点

リンク

The post 競馬コンシェルジュ マーメイドS 2024 予想 first appeared on うまんちゅ予想 芸人馬券.
Source: うまんちゅ予想 芸人馬券



雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!

-予想

関連記事

JBCレディスクラシック 2022 芸能人 予想

盛岡10R ダート1800m 発走時刻:16時40分 JBCレディスクラシック2022 予想 天童なこ (調教ハンター) 本命 9番グランブリッジ 「スピードとスタミナの両方が求められる盛岡の舞台はも …

スプリンターズステークス 2023 予想 うまンちゅ 買い目

今週のうまんちゅは秋のG1シリーズ開幕戦「スプリンターズステークス(G1)」を元騎手の安藤勝己さんと予想。春のスプリントG1・高松宮記念を制したファストフォースが引退し、現在の短距離戦線は本命不在。大 …

【大阪杯2022予想オッズ】~オッズは券種ごとにチェックしないと意味がない~

いよいよ今週末は大阪杯! ひとまず大阪杯2022予想オッズだけ見ておきましょう。 <スポンサーリンク> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []). …

マイルチャンピオンシップ 2021 予想 うまンchu 買い目

今週のうまんchuは、秋の最強マイラー決定戦「マイルチャンピオンシップ(G1)」を安藤勝己元騎手と予想。連覇を狙うグランアレグリアが有終の美を飾るのか、勢いに乗る3歳馬が世代交代へ名乗りを上げるのか、 …

★ジャパニーズスーパースター!シーザリオ★~中山記念2021予想~

昨日は久々にサクサクと当たる良い一日…でしたが、もうひと押し欲しかったなぁ。 欲は限りなし。 角居調教師の引退の日に、まさかの訃報。 偉業達成 牝馬シーザリオ死す 好きな馬だったなぁと改めて思い出しま …