こんにちは。
中日が弱くて悲しいですが競馬は当てたいですね。
新潟大賞典はよく荒れました。
さて、今日は京都のダートが外有利、差し有利傾向なので、メインと最終は狙えそうです。
久々にG1も勝負できそうなので、今日はガツンと行こうと思います。早速い結論へ。
▽直線とヴィクトリアマイルのフル予想はコチラ▽
【ヴィクトリアマイル】
天気は回復に向かい、そこまで極端に荒れた馬場にはならない。メンバーを見渡すと何が何でも行きたい逃げ先行型が少なく、ペースも落ち着くか。先週の大波乱を見た後だけに大穴を狙いたくなるが、先週よりは上位の層が厚く、伏兵台頭余地はそこまで大きくない。基本的には能力上位の馬の争いの中に、1頭くらい穴っぽいところが入って来れるかどうか、という争いになる。
今年は前哨戦のメンバーレベルがカギ。もっともメンバーが揃っていたのは阪神牝馬Sで、福島牝馬S、中山牝馬Sはともにやや手薄。となれば阪神牝馬S組か、あるいは別路線組となるが、主役を張る人気の別路線組の馬たちがそれぞれ2000mや1400m以下を使ってココに臨むので、マイルへの対応が難しそう。
というわけで、結論はこの馬!
◎ボンドガール
本命はボンドガール。
前走の阪神牝馬Sは5着に敗れたが、完全な立ち回り戦になったことで差し遅れ、展開もまったく向かなかった。それでも道中はストレスなく追走、ロスがありながら最後まで脚を使えており、前哨戦としての内容は悪くなかった。
最近は中距離もこなし秋華賞でも3着と好走しているが、やはりベストはマイル戦。東京マイルではデビュー戦でチェルヴィニアを下して勝利した実績があり、東京新聞杯でも2着と好走。大きな不利があったNHKマイルCを参考外とすれば、この舞台では崩れていない。
武豊騎手は天皇賞(春)3着のショウナンラプンタもそうだが、前哨戦は割り切って本番に向けて余力を残すことが多いので、本馬も前走からの上積みの期待は大きい。現状の馬場状態を考えれば内過ぎず、かといって外過ぎない中枠も絶好だろう。脚質的に少し不利のリスクはあるが、今の東京の芝は多少のロスはあっても差しが届く。有力馬はローテも枠も極端なタイプが多く、その中でもっとも減点が少なく安定して走れるのがこの馬だろう。
Source: 仮TAROの競馬〜2nd season〜

雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!