3/9(木)昨夜の深夜に(正確には本日未明)にわしが、ニシノフラワーのタテガミのネット販売について『偽物ですよ』と断言したところ、出品者より西山牧場へ連絡があった。内容としては、【8年前に西山牧場北海道へ『高齢者施設の御守りに入れたいので長寿馬のニシノフラワーのタテガミを数本でいいからもらえないか?』と手紙を出したところ、西山牧場の事務員の方が趣旨を理解してくれ、送っていただいた。だからニシノフラワーのタテガミ本物です。】とう言う話の内容。応対した西山牧場の事務員は4年前に退職していた。厩馬房に行けば、タテガミの数本などいくらでも落ちていて、それがニシノフラワーかどうかも定かではない。それより何より、「高齢者施設の御守りに入れたいので」、でもらったタテガミを売りに出すなど、約束違反以外の何者でもない。しかし、法律上の話で言えばもらった時点で、理由はともかく所有権は移っており、売りに出す権利はそっちにあるのか?『ホンモノであってもなくてもニシノフラワー続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
Source: 西山牧場オーナーの笑気分
雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!