なぜあの人は万馬券が獲れるのか。

万馬券のための競馬まとめサイト -より良い競馬予想と結果のために-

予想

競馬コンシェルジュ フラワーカップ 2022 予想と買い目

投稿日:

今回の担当コンシェルジュはレーシングライターの辻三蔵さん、血統評論家の栗山求さん。番組で披露された予想の中から「フラワーカップ(G3)」と「名古屋城ステークス」の買い目を紹介します。


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

競馬コンシェルジュの予想

フラワーカップ2022
辻三蔵
◎  2.パーソナルハイ
◯  7.アポロルタ
▲  6.モカフラワー
☆  1.スタニングローズ
△  3.シンティレーション
△ 10.デインティハート
△  9.キタサンシュガー
栗山求
◎  3.シンティレーション
◯  6.モカフラワー
▲  2.パーソナルハイ
△  1.スタニングローズ
△ 10.デインティハート
△ 12.ティズグロリアス

 

買い目

辻三蔵

「◎赤松賞のように強敵相手でも2着に粘り込む脚がある。逃げ成績は2戦1勝、2着1回。小頭数は歓迎。この馬の逃げ切りに期待したい」

単勝
 2 5,000円

馬連
 2 - 1・3・6・7・9・10
6点 各2,000円

馬連
 2 - 1・3・6
3点 各2,000円

3連複 軸1頭
 7 - 1・2・3・6・9・10
15点 各800円

複勝
 7 5,000円

総額:40,000円


栗山求

馬単
 3 → 1・2・6・10・12
5点

3連単 軸1頭マルチ
 3 ⇔ 1・2・6・10・12
60点 


小木茂光 (支配人)
◎ 10.デインティハート

3連単F
 1・9・10 → 1・2・3・5・6・8・9・10・12 → 1・9・10
42点


守永真彩 (秘書)
◎ 10.デインティハート

3連複 軸1頭
 10 - 1・2・3・6・9・12
15点

名古屋城ステークス 2022
辻三蔵
◎ 13.グロリアムンディ
◯  6.アルーブルト
▲  3.ホールシバン
☆  4.スマッシャー
△ 11.ニューモニュメント
△ 10.ロードリバーサル
△  1.サンライズラポール
栗山求
◎  1.サンライズラポール
◯ 11.ニューモニュメント
▲ 13.グロリアムンディ
△ 16.アルドーレ
△  6.アルーブルト
△  4.スマッシャー

 

買い目

辻三蔵

馬連
 13 - 6・3・4・11・10・1
6点

3連複 軸1頭
 13 - 6・3・4・11・10・1
15点


栗山求

馬単
 1 → 4・6・11・13・16
5点

3連単 軸1頭マルチ
 1 ⇔ 4・6・11・13・16
60点

リンク

The post 競馬コンシェルジュ フラワーカップ 2022 予想と買い目 first appeared on うまんちゅ予想 芸人馬券.
Source: うまんちゅ予想 芸人馬券



雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!

-予想

関連記事

有馬記念2020予想【出走予定馬分析】ラッキーライラックの不安要素公開!注目は1週前追い切り(コース)で調教パターン切り替えてきたアノ馬!ブランク明けの前走好内容!

  有馬記念2020予想【出走予定馬分析】ラッキーライラックの不安要素公開!注目は1週前追い切り(コース)で調教パターン切り替えてきたアノ馬!ブランク明けの前走好内容!   ⭐的中報告⭐ただいま検証中 …

競馬コンシェルジュ 皐月賞、アンタレスステークス 2022 予想と買い目

今回の担当コンシェルジュはレーシングライターの辻三蔵さん、競馬エイトの津田照之さん、血統評論家の栗山求さん。番組で披露された予想の中から「皐月賞(G1)」と「アンタレスステークス(G3)」の買い目を紹 …

トラックマンTV 武蔵野ステークス2021「自信の勝負レース」予想と買い目

今回のトラックマンは日刊競馬の谷口弘晃さん、競馬ブックの米満浩生さん。お二人の土曜日「自信の勝負レース」の買い目を紹介します。 前回は競馬エイトの増井辰之輔さんが阪神8R(3歳上1勝クラス)、勝馬の高 …

せっかくなので最終レース(小倉芝千二を攻略する)

今日はバタバタしていて(っていうか馬券を買いに行って)更新が遅れたので、最終レースをせっかくだからお送りします。 <スポンサーリンク> (adsbygoogle = window.ads …

【本日は東京記念2022(大井競馬場)予想展望】~波乱含みの一戦~

おはようございます! 本日は大井競馬場で東京記念2022が開催されます。伝統の長丁場の重賞。 東京記念は東京オリンピックの開催を記念して創設された競走なんですね。もちろん最初の方の東京記念。 東京五輪 …