なぜあの人は万馬券が獲れるのか。

万馬券のための競馬まとめサイト -より良い競馬予想と結果のために-

馬主

日本で1番人気のあった馬は、、

投稿日:

9/12(日)

夜に土日の競馬を振り返っていた。

セイウンパキラ未勝利13着。
ニシノメグレス新馬2着。

3000万円のセイウンパキラがたいして走らずに、300万のニシノメグレスがいい競馬をしてくれた。

わしらしい、と変な自画自賛をしていた時に、妙なSNSがタブレットに次々と入ってきた。

最初は
「ニエル賞3着。お見事です。」

はぁ~?
何のこっちゃ?

続いて、
「西山オーナーの勝負服がニエル賞で3着に来ましたが、西山オーナーの馬ですか?」

どうも、フランスのニエル賞で3着に来た馬がわしの勝負服に酷似しているらしい。

そのうちに写メを入手したが、まあ確かに似ている。(笑)

わしはフランスでは馬を持っておりません。
(調べたらオーストラリアのシンジゲート馬主ですね。日本で言うクラブ法人ですか。)

そう言えば、9年前に海外の友人に頼まれてアイルランドで競走馬を所有したことがある。

たいした馬ではなく日本で言うなら三歳未勝利牝馬。馬名はエコーズインザウインド。
アイルランドの3Rくらいの平場に何度か出走した。

もちろん中継はなく、後から調教師から結果のメールが来るだけ。

西山牧場従業員も事務方以外は誰にも言っていなかった。

ところが、このブログのコメントに
「アイルランドで西山茂行さんと全く同じ勝負服が走っていました。」
とピンボケした写メを送ってきた読者がいた。

「わしの馬やねん」
と思ったが、そんなところまで見ている人がいたことに驚いた。

そんなこともありました。

本題に戻ります。

本当に競馬とは不思議なもので誰もわからない。

セレクトセールで高い馬が出る度に、マスコミが「2年後のダービー馬」と形容するのもどうかと思う。

日本競馬の歴史で一番人気のあった馬は、歴代の三冠馬たちではない。

昭和48年のハイセイコーと昭和62年のオグリキャップである。

両馬とも地方競馬からの成り上がり。
安い馬だった。

日本人の気質には、安い馬が高い馬を負かすドラマが合うんだと思う。

わしはもう高い馬(2000万以上)を買うのはやめようかな?

2億ではありませんよ。
2000万です。(笑)

どこを目指しているかで、購入馬が変わります。

西山茂行は中央で勝てる馬をいつも探しています。


うなぎが美味かった。

Source: 西山牧場オーナーの笑気分



雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!

-馬主

関連記事

詐話師(さわし)

4/8(木) ニシノカシンが喉なりの検査をしたらB3の診断。(軽くはないけど、致命的ではない。) 大半がもう中央では足りないと言う診断だか、中には治ったあと活躍した例もあり、要はどうしていいのかわから …

GW終了

5/7(日)あっという間にGWが終わってしまった。今年もいろいろありましたなぁ。まず競馬の話から。2つの重賞挑戦でした。青葉賞G IIニシノレヴナント9着。新潟大賞典G IIIセイウンハーデス2着。ニ …

訃報・奥平真治(元調教師)

7/12(水)月火と恒例の仙台シリーズを終えてその話を書こうかと思っていましたが、奥平真治先生の訃報が届いた。86歳。もう調教師を定年引退されて16年経過しましたか。ものすごくお世話になりました。言葉 …

田中康夫さん、頑張れ!

7/19(月)わしは赤坂からほぼ毎日、国会議事堂前を通過して通勤している。東京五輪を4日後に控えていまだに「オリンピック反対」「オリンピック中止しろ」 のデモが今日も出ている。昨日はバッハ会 …

まさかホンモノ??

3/9(木)昨夜の深夜に(正確には本日未明)にわしが、ニシノフラワーのタテガミのネット販売について『偽物ですよ』と断言したところ、出品者より西山牧場へ連絡があった。内容としては、【8年前に西山牧場北海 …