なぜあの人は万馬券が獲れるのか。

万馬券のための競馬まとめサイト -より良い競馬予想と結果のために-

馬主

日本で1番人気のあった馬は、、

投稿日:

9/12(日)

夜に土日の競馬を振り返っていた。

セイウンパキラ未勝利13着。
ニシノメグレス新馬2着。

3000万円のセイウンパキラがたいして走らずに、300万のニシノメグレスがいい競馬をしてくれた。

わしらしい、と変な自画自賛をしていた時に、妙なSNSがタブレットに次々と入ってきた。

最初は
「ニエル賞3着。お見事です。」

はぁ~?
何のこっちゃ?

続いて、
「西山オーナーの勝負服がニエル賞で3着に来ましたが、西山オーナーの馬ですか?」

どうも、フランスのニエル賞で3着に来た馬がわしの勝負服に酷似しているらしい。

そのうちに写メを入手したが、まあ確かに似ている。(笑)

わしはフランスでは馬を持っておりません。
(調べたらオーストラリアのシンジゲート馬主ですね。日本で言うクラブ法人ですか。)

そう言えば、9年前に海外の友人に頼まれてアイルランドで競走馬を所有したことがある。

たいした馬ではなく日本で言うなら三歳未勝利牝馬。馬名はエコーズインザウインド。
アイルランドの3Rくらいの平場に何度か出走した。

もちろん中継はなく、後から調教師から結果のメールが来るだけ。

西山牧場従業員も事務方以外は誰にも言っていなかった。

ところが、このブログのコメントに
「アイルランドで西山茂行さんと全く同じ勝負服が走っていました。」
とピンボケした写メを送ってきた読者がいた。

「わしの馬やねん」
と思ったが、そんなところまで見ている人がいたことに驚いた。

そんなこともありました。

本題に戻ります。

本当に競馬とは不思議なもので誰もわからない。

セレクトセールで高い馬が出る度に、マスコミが「2年後のダービー馬」と形容するのもどうかと思う。

日本競馬の歴史で一番人気のあった馬は、歴代の三冠馬たちではない。

昭和48年のハイセイコーと昭和62年のオグリキャップである。

両馬とも地方競馬からの成り上がり。
安い馬だった。

日本人の気質には、安い馬が高い馬を負かすドラマが合うんだと思う。

わしはもう高い馬(2000万以上)を買うのはやめようかな?

2億ではありませんよ。
2000万です。(笑)

どこを目指しているかで、購入馬が変わります。

西山茂行は中央で勝てる馬をいつも探しています。


うなぎが美味かった。

Source: 西山牧場オーナーの笑気分



雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!

-馬主

関連記事

14年ぶりの川崎競馬場

4/5(水)14年ぶりに川崎競馬場へ行ってきました。この日の8R中央競馬指定交流競走エイプリルフラワー賞。美浦・村田厩舎のニシノタメチカを登録したら抽選で入ったため使いにきました。騎手は川崎の山林堂信 …

北海道行ってきました。

10/25(月)~10/26(火)北海道牧場巡りをしてきました。この夏は札幌競馬も北海道行きもコロナ禍で中止になり、当歳馬に会うのは初めてでした。休養馬もチェックしたいし、未入厩舎二歳馬、一歳組も久し …

怒涛の1週間でした。

6/25(日)6/18(日)に母西山いね子が逝去。まぁ忙しい1週間でした。とりあえずキャンセルできる予定は全部しました。中には人間ドック内視鏡検査もあり、7月に延期。6/22(木)お通夜。これはもう1 …

馬主地獄の5丁目にいます。

12/12(日) 中山競馬場へ。 気のせいか、例年よりも車が空いている気がした。 コロナの昨年は例外だが、11月あたりから都内は人も車も混み出しているが、千葉へ行く道の行きも帰りも混雑無し。 理由はわ …

霞南GC視察会

9/25(月)美浦ゴルフクラブに於いて新潟馬主協会愛馬会のゴルフコンペが開催されて参加。昔、新潟馬主協会の鬼嶋力也副会長に誘われたのが昭和の終わり。もう30年以上参加している。あの頃は新潟・紫雲ゴルフ …