【天皇賞秋. 2020/結果】
『第162回. 天皇賞秋・G1』 が、2020年.11月1日(日曜日)に、東京競馬場.芝2000m.で行われました。
1着馬は、1番人気アーモンドアイ(C.ルメール騎手)。史上初となる芝G1・8勝目を昨年に続く連覇で飾りました。2着馬は半馬身差で、5番人気フィエールマン。3着馬はさらにクビ差で、2番人気クロノジェネシスが入りました。
【勝ちタイム】1分57秒8(良)
☆アーモンドアイ【5歳・牝馬】
【厩舎】美浦・国枝栄厩舎
【父】ロードカナロア
【母】フサイチパンドラ
【母父】(サンデーサイレンス)
【通算成績】14戦10勝
【天皇賞秋. 2020】
【レース.後】
【騎手・調教師・コメント】
1着.アーモンドアイ(C.ルメール騎手)
「この馬に乗る時は、いつも重いプレッシャーがかかります。GI8勝も達成したかったので、そういったプレッシャーもありました。スタート前はリラックスしていて、ゲートの中も静かでしたから、良いスタートが切れました。直線では逃げた馬が早目にバテて、坂を上がってからきつくなりました。外から2頭が追ってくるのも恐かったです。それでもよく頑張ってくれました。すごく良い競馬でした。新しい馬たちが挑んできますが、次も良いレースをしたいと思います」
【国枝栄調教師】
「(記録達成に)ホッとしています。レース前はリラックスして、どっしりして良い雰囲気だったので、スムーズにレースに行けるのではないかと思っていました。とにかくゲートがどうかと思っていたのですが、落ち着いていて、スタートを決めて良い位置が取れたので、これなら何の不利もないなと思いながら見ていました。万全を期して早目に外に出す形でしたが、終いは少し一杯になったところもあったので、やはりそう簡単ではないと思いました。これだけの馬ですから何らかの栄光を、ということで、芝GI8勝の記録を達成できて良かったです。(今後について)アーモンドアイの状態を判断して、オーナーサイドと話をして、ということになると思います」
2着.フィエールマン(福永祐一騎手)
「スタートは出ましたが、挟まれたのが痛かったです。2000mのコース形態上、仕方ないところはありますが、あそこがポイントでした。脚を溜めて、最後はよく伸びていました。直線が長いのはやはり良いですね。力のあるところは見せられました」
3着.クロノジェネシス(北村友一騎手)
「真ん中の枠だったので、スタートだけは出負けしたくないと思っていましたが、駐立は悪く出負けして、外から寄られ、取りたいポジションを取れずに下げる形になりました。馬自身は、宝塚記念の時から、良い状態を維持していて、精神的にも落ちついていて、集中して走れる状態でした。強い競馬をしてくれました。とにかくポジションの差ですね。出負けしてしまって申し訳ないです」
4着.ダノンプレミアム(川田騎手)
「とても具合が良さそうでした。最後まで集中していて、今できる全力の走りをしてくれたと思います」
5着.キセキ(武豊騎手)
「ゲートは出てくれて、折り合いもついて、4コーナーでは一瞬奇跡が起こるかもと思いましたが、瞬発力勝負だと厳しいです。この馬には道悪のスタミナ脚質の方が良いです」
6着.ダイワキャグニー(内田騎手)
「この強いメンバー相手に、最後まで頑張っている。あきらめず、踏ん張って走っていた。次につながる競馬ができた」
7着.ジナンボー(M.デムーロ騎手)
「アーモンドアイの後ろという一番良いところにつけられました。最後まで頑張っていましたが、スタートからずっと同じペースで、直線もジリジリという感じでした」
8着.カデナ(田辺騎手)
「全体に速いし、上がりも速い。忙しい。脚がたまらなかった」
9着.スカーレットカラー(岩田騎手)
【高橋亮調教師】
「自分のスタイルの競馬はできた。最後の直線でもいい感じだったけど、メンバーが強かった」
10着.ウインブライト(松岡騎手)
「トモ(後肢)が緩くて出負けしたけど、次に向けてはいい走りだった」
11着.ブラストワンピース(池添騎手)
「何とか復活をと思ったけど…。4コーナーで仕掛けた時の反応がひと息。(前にではなく)上がって、伸びているような走りだった」
12着.ダノンキングリー(戸崎騎手)
「力んで走っていた。リラックスできなかった。そのぶんなのか、最後は脚取りがバラついていた」
【keiba.radionikkei.jp】
【www.hochi.co.jp】
Source: 怪奇!単複男
雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!