なぜあの人は万馬券が獲れるのか。

万馬券のための競馬まとめサイト -より良い競馬予想と結果のために-

予想

競馬コンシェルジュ 小倉2歳ステークス 2024 予想

投稿日:

今回のKEIBAコンシェルジュは競馬評論家の古谷剛彦さん、血統評論家の栗山求さん。番組で披露された予想の中から「新潟記念 (G3)」と「小倉2歳ステークス(G3)」の買い目を紹介します。


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

競馬コンシェルジュの予想

新潟記念 2024
古谷剛彦
◎  4.シンリョクカ
〇  9.キングズパレス
▲ 11.エーデルブルーメ
12.レッドラディエンス
△  7.セレシオン
△  2.ライトバック
栗山求
◎  2.ライトバック
〇  9.キングズパレス
▲  7.セレシオン
△ 12.レッドラディエンス
△ 11.エーデルブルーメ
△  8.アリスヴェリテ

 

買い目

古谷剛彦

「◎2歳~3歳時の走りを考えるとこのメンバーなら十分にタイトル奪取のチャンスがある!しぶとい走りを見せてほしい」

馬単
 4 → 9・11・12・7・2
5点

馬連
 4 - 9・11・12・7・2
5点

3連複F
 4 - 9・11 - 9・11・12・7・2
7点


栗山求

「◎今年の桜花賞とオークスで3着に入ったトップクラスの馬が52キロで出走できるのはかなり恵まれた印象!古馬相手でも十分太刀打ちできる」

馬単
 2 → 7・8・9・11・12
5点

3連単 軸1頭マルチ
 2 ⇔ 7・8・9・11・12
60点


小木茂光 (支配人)
◎ 7.セレシオン

3連単F
 7・9・12 → 2・3・4・7・8・9・11・12 → 7・9・12
36点


守永真彩 (秘書)
◎ 2.ライトバック

3連複F
 2 - 8・9 - 1・7・8・9・11・12
9点

小倉2歳ステークス 2024
古谷剛彦
◎ 12.エイヨーアメジスト
〇  8.エイシンワンド
▲ 10.アーリントンロウ
13.エンドレスサマー
△  4.レイピア
△ 11.ジャスパーディビネ
△  9.タマモティーカップ
栗山求
◎  8.エイシンワンド
〇  4.レイピア
▲ 10.アーリントンロウ
△ 13.エンドレスサマー
△ 11.ジャスパーディビネ
△  5.ポートデラメール

 

買い目

古谷剛彦

「最高の状態で挑める◎の一発に期待したい!」

馬連
 12 - 8・10・13・4・11・9
6点

3連複F
 12 - 8・10・13 - 8・10・13・4・11・9
12点


栗山求

「◎血統的に道悪になっても全然問題ない」

馬単
 8 → 4・5・10・11・13
5点

3連単 軸1頭マルチ
 8 ⇔ 4・5・10・11・13
60点

リンク

The post 競馬コンシェルジュ 小倉2歳ステークス 2024 予想 first appeared on うまんちゅ予想 芸人馬券.
Source: うまんちゅ予想 芸人馬券



雑誌でお馴染みの競馬最強の法則。
万馬券を狙うなら無料登録だけでもしておく価値あります!

-予想

関連記事

トラックマンTV メイステークス 2023「自信の勝負レース」予想と買い目

今回のトラックマンは日刊競馬の谷口弘晃さん、馬サブローの竹村浩行さん。お二人の土曜日「自信の勝負レース」の買い目を紹介します。 前回は馬サブローの佐野裕樹さんが東京10R(緑風S)、競馬エイトの坂本和 …

【全日本2歳優駿2022!】予想展望~地方勢が侮れぬ一戦~

さてさて、本日は全日本2歳優駿2022が行われます。 交流重賞のJRA vs 地方 という構図は、 名ばかり だったりするレースもあるのですが、このレースは真の意味でそれが成り立つ一戦。 <スホ …

トラックマンTV 2024年9月21日 土曜「自信の勝負レース」予想と買い目

今回のトラックマンは競馬エイトから佐藤ゆきあきさん、増井辰之輔さん。お二人の土曜日「自信の勝負レース」の買い目を紹介します。 前回は大阪スポーツの難波田忠雄さんが中京7R(3歳上1勝クラス)、日刊競馬 …

フィリーズレビュー2024の本命馬~コラソンビートを蹴散らせ!!××××××××!!!!

昨日の武史=ラヴェル、なんだよ~。 普通に外回って来てくれよこの野郎。笑 まぁ、仕方ないですな。 今日仕切り直し。フィリーズレビュー。バシッと仕留めましょう。 3場メインはすべてnoteで ▽フル予想 …

【スワンステークス2022予想】~阪神内回りがベスト~

菊花賞はなかなか激しい競馬になりましたね。スタミナを問われる一戦で抜け出したのはアスクビクターモア。田辺騎手らしい道中のリラックスした追走、そして勝負のスパートには見どころがありました。 初のクラシッ …